今日の体験のお客様

今日は、台湾から可愛いお客様が♡ Today’s experience student was from Taiwan♡ バレエを六年間お稽古されているというAliciaちゃん。日本舞踊もとてもお上手でした。 暑い中来てくれて、ありがとうございました☆彡 Alicia has been practicing Ballet for 6 years. She was very good in Nihon Buyo, too! Thank you so much for coming to my class in this still hot Kyoto!  

デンマークからのお客様

今日の日本舞踊体験のお客様は、デンマークから来たエマ。Today’s dance experience student was Emma from Denmark. カレッジを終えてユニバーシティーに進むまでの間、一年間休暇を取って世界を旅しているそう。She completed the college and took a year off to travel around the world before going to a university. なんとも頼もしい20歳。A courageous 20 year old! 上は、お見送りに行ったバス停にて。実相院のもみじが、青々としてきれいでした。 The above photo is from Jissoin Temple in my neighborhood. The maple leaves were refreshingly beautiful.    

奉納舞が無事に終了いたしました!

貴船神社、下鴨神社での奉納舞が無事に終了いたしました。 おかげさまで、お天気にも恵まれ、素晴らしい春のひとときとなりました。   The dedication of dances at Kifune and Shimogamo Shrine were successfully held, blessed with a beautiful weather and sakura blooming.   貴船神社奥宮・地歌「雪」 Jiuta “Snow” at Kifune Shrine 下鴨神社橋殿・地歌「茶音頭」 Jiuta “Rhythm of Tea” at Shimogamo Shrine 下鴨神社橋殿・上方歌「京の四季」 Kamigata-uta “Four Seasons of Kyoto” at Shimogamo Shrine   また次回、お目にかかれましたら幸いです!このたびは本当にありがとうございました。 Thank you so much for everyoneContinue reading “奉納舞が無事に終了いたしました!”

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。   先月は、アメリカにいる義理の息子が京都に遊びに来ていたのですが、そのときになんとわたしの踊りを撮ってくれていて、そしてつい先程、完成した動画を送ってくれました。       こちらは「地歌 茶音頭」。     「地歌 雪」     「地歌 鐘が岬」   お手すきの際にでも、もしご覧いただけましたら嬉しいです!   どうぞ本年も、みなさまにとって良き年になりますよう、お祈り申し上げます。   若柳志寿 わかやぎしず 2018年1月1日   [English Translation] Happy new year! On the first day of this year, my step son completed films of my dance and sent to me a while ago. I am so happy to receive this wonderfulContinue reading “あけましておめでとうございます!”

今日のお客様

今日の日本舞踊体験のお客様は、台湾から来たアリスちゃん。 カウンセラーを目指してインターンシップに励む大学生です。 Today’s dance experience student was Alice from Taiwan. She is a college student, working hard for her internship to be a counselor.     今日はありがとうございました!! Thank you so much for taking my dance class today!!  

「風流陣」下浚え

今日は、先斗町歌舞練場にて、「風流陣」下浚え。 お世話になっている大先生、若柳於琴先生、お茶の先生でもいらっしゃる若柳一遊先生、そして先輩の若柳琴ゑさんと。 本番は二日後。 精一杯頑張りたいと思います!!

イスラエル書道センターの皆さまと。

朝晩は大分冷え込み、秋の深まりを感じさせてくれる今日この頃になりました。 昨日は、大切な友人で素晴らしいアーティストであるノナ・オーバックに紹介していただいた、イスラエル書道センターの皆さんとのワークショップでした。 It is getting colder, and autumn is coming closer in Kyoto. Yesterday was a workshop with the Israel Calligraphy Group, introduced by Nona Orbach, my wonderful friend and an artist. まずは、近所の岩倉実相院にお連れしてから、拙宅へ。 夫のルーディー・コラールによる瞑想セッションから始まりました。 We first took them to the Iwakura Jissoin Temple in our neighborhood, then to our house. It started with my husband,Continue reading “イスラエル書道センターの皆さまと。”

第七回「縁(ゆかり)の会」に出演させていただきます

ここ数日、雨風の物凄い京都ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 関西を代表する地唄の会、「縁(ゆかり)の会」に、このたび若柳志寿(わかやぎしず)として出演させていただくことになりました。 It has been stormy in Kyoto, how have you been doing? I would like to notice that I will be performing in Yukari-no-kai, an event of traditional Japanese music and dance, under my stage name, Shizu Wakayagi. 師走の第二土曜です。場所は、大阪の山本能楽堂です。 私は、「茶音頭(ちゃおんど)」と「京の四季」を舞わせていただきます。 「茶音頭」は、お茶のお点前に重ね合わせて、遊里の島原に生きる女性の女心をうたったもの。 「京の四季」は、京都の四季の情趣を、京都に生きる人々の目線で描いたものです。 大先輩の舞手さん、地方さんたちと共演させていただける機会に心から感謝して、精一杯つとめさせていただきたいと思います。 この機会に、ぜひ、気軽に、日本の伝統音楽と舞踊に、触れてみていただけたら嬉しいです。 チケットご購入は、こちらのページからどうぞ。→☆ It will be on Dec 10, Sat, starting atContinue reading “第七回「縁(ゆかり)の会」に出演させていただきます”