石座神社にて、今年も奉納させていただきます

毎年春に奉納させていただいています石座神社(せきざじんじゃ・いわくらじんじゃ)にて、今年は三月二十日(土)に奉納させていただくこととなりました。 今年は、コロナ禍により、お稽古をしばらくお休みさせていただいていたため、わたし一人での奉納になります。 地唄『黒髪』(舞)、地唄『桐の雨』(三味線と唄)です。 どうぞよろしくお願いいたします。 日時:令和三年三月二十日(土)午後二時 場所:石座神社拝殿 京都市左京区岩倉上蔵町302 お問い合わせ先:上方舞吉村流名取 吉村その伊織・石座神社奉賛会 玉生 I am dedicating dance, shamisen and song to Sekiza or Iwakura Shrine on March 20. As I have been restrained offering classes because of the corona, this year’s dedication will be by myself only. Thank you for your support and I look forward to meeting you then!Continue reading “石座神社にて、今年も奉納させていただきます”

お誕生日と、石座神社奉納のこと

コロナウイルスのため、しばらくの間、お稽古をお休みさせていただいております。ブログも、少し間が空いてしまいました。 そんな状況ではありますが、例年通り、石座神社(せきざじんじゃ/いわくらじんじゃ)にて、3月20日、春の奉納をさせていただこうと思っております。 お稽古をお休みさせていただいておりますため、わたし吉村その伊織一人での奉納です。 「地唄 黒髪」は舞を、「地唄 桐の雨」は、お三味線と唄の弾き歌いです。 石座神社奉賛会の皆さま、また岩倉の皆さまにはまたお世話になります。詳細は、また記載させていただきます。 何卒宜しくお願い申し上げます。 下は、先日、旦那さんのお誕生日を比叡山でお祝いさせていただいたときの写真です。なんと今年74歳になりました😊 Due to the pandemic, sorry to say but all my classes are put off for a while. I haven’t written a blog for a while either. In spite of this, I am to dedicate dance and music at Sekiza or Iwakura Shrine this spring as usual on MarchContinue reading “お誕生日と、石座神社奉納のこと”

Stay home

ウイルスのために、色々なお商売が自粛せざるを得ない状況ですが、わたしのお稽古場も、連休明けまではお休みにさせていただいています。 舞の会なども軒並みキャンセル、延期になりましたので、お家で過ごす時間が増えました。 こんな年も、庭の姫卯木が、例年より少し早めではありますが、花を咲かせてくれています。 Because of the virus situation, many businesses are being closed, same as my classes which are off until the end of the Golden Week Holiday vacation. Performances are also being cancelled or postponed, so I stay home much of my time. Even this kind of year had the deutzia (Himeutsugi in Japanese,Continue reading “Stay home”

石座神社にて、奉納舞

先日、桜が美しく咲いてくれました石座神社(いわくらじんじゃ、せきざじんじゃ)にて、生徒たちと共に地唄舞「茶音頭」、またドイツ文化会館ゲーテ・インスティテュートを通して短期滞在されていた歌手フローク・オルバートさんによる「祇園小唄」「わしが在所」の奉納をさせていただきました。 近所で、野外でもありましたので、このたびのことにも関わらず、させていただくことにいたしました。 昨年と同様、支えていただいました石座神社奉賛会の皆様には、誠にありがとうございました。お出ましくださった皆様方にも本当にありがとうございました。 写真は、ご近所の方が撮ってくださいました。 Last weekend when the cherry blossomed so beautifully, we dedicated Jiuta-mai “Cha-ondo” (Rhythm of Tea) at Iwakura Shrine in my studio’s neighborhood. One of the students was a professional singer Frauke Albert from Hamburg, Germany, who was staying in Kyoto for 3 months as part of the Artist Residency program atContinue reading “石座神社にて、奉納舞”

第十回 縁の会に出演させていただきます

今月14日、大阪は山本能楽堂にて開催されます第十回縁の会(ゆかりのかい)に、地唄「茶音頭」にて出演させていただきます。 師走の時期、ご多忙かと存じますが、ご来場いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 詳細は以下になります。↓↓↓ Coming Event Page I will be performing “Rhythm of Tea” at the Tenth Yukari-no-kai held at Yamamoto Noh Theatre on Dec 14 at 3 pm. Details are here. ↓↓↓ Coming Event Page

文化庁芸術祭参加公演

千代尼忌に奉納をさせていただきました「加賀の千代」を、文化庁芸術祭の参加公演とする許可を師匠よりいただき、このたび「吉村その伊織 舞の会」を催させていただくこととなりました。 もう一曲は、吉村流の名取試験曲である「地唄 茶音頭」です。 師匠はもちろん、大阪は船場のお稽古場の皆さまのご支援もいただき、誠に感謝しております。 令和元年十月二十二日(祝・火)午後六時 大阪国立文楽劇場小ホールです。午後三時半より、「上方舞 船場教室発表会」がございます。 I got my teacher’s permission to bring “Chiyo of Kaga” that I dedicated for the anniversary of the poet Chiyo at Shokoji Temple to the Art Festival held by the Agency of Cultural Affairs. For participating in the festival, I will hold my recital with “Chiyo of Kaga” and “Rhythm ofContinue reading “文化庁芸術祭参加公演”

奉納舞のチラシが完成いたしました!

3月31日貴船神社奥宮、4月1日下鴨神社橋殿での奉納舞のチラシが完成いたしました。 貴船神社奥宮は、水の神様にちなんだ「雪」「滝づくし」、下鴨神社は、玉依姫さまらしく、「京の四季」「万歳」「御所のお庭」「茶音頭」と春らしくおめでたい内容と、それぞれ雰囲気が異なっております。 桜が咲いてくれるかどうか、無料の会でもありますので、ぜひお気軽にお越しいただけたら嬉しいです! The leaflets for the dedication of dance at Kifune and Shimogamo Shrine are done. We will dedicate “Snow” and “Waterfall” at Kifune Shrine which enshrine the god of water, and “Four Seasons of Kyoto”, “Manzai (Ten Thousand Year)”, “Imperial Garden” and “Rhythm of Tea” to Princess Tamayori, enshrined in Shimogamo. It isContinue reading “奉納舞のチラシが完成いたしました!”