遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます💟 今年のお正月は、高松で過ごすという、初めての体験をさせていただきました。一月二日は高松城旧跡玉藻公園にて、三日は栗林公園にて、上方舞「猩々」をさせていただきました。 年始はゆきその先生はじめ、ゆきその先生門下の先輩方にも、大変お世話になりました。 また、ご来場いただいた皆々様には、誠にありがとうございました。 どうぞ今年も、よろしくお付き合いくださいますよう、お願い申し上げます⭐ Happy New Year! I spent the New Year at Takamatsu City in Kagawa Prefecture for the first time in my life. I performed “Shojo” dance at Takamatsu Castle Ruin Park on Jan 2 and at Ritsurin Park on Jan 3. It was very nice to spend the New Year HolidaysContinue reading “遅ればせながら、明けましておめでとうございます。”

高松にて「お作法で舞の哲学を識る研究会」

先日、高松城玉藻公園にて、わたしの師匠である上方舞吉村流の吉村ゆきその先生主催による「お作法で舞の哲学を識る研究会」が催されました。 吉村ゆきその先生と朝日新聞高松総局長の桝井政則さんによる対談と、わたしの先輩でいらっしゃる吉村その千晶さんによる地唄舞「八島」がありました。 ゆきその先生と桝井さんによる対談は、舞の根本ということ、面白く大変お勉強になりました。その千晶さんによる「八島」も、舞が、真っ直ぐに立つということを大切にすることがよくわかる、とても素晴らしいものでした。 ゆきその先生が高松出身でいらっしゃり、高松にお稽古場があることから何度か高松に伺っていますが、大好きな街になりました😊 The other day “Study Group of Philosophy of Mai (Dance)  through its Discipline” was held at Takamatsu Castle Tamamo Park in Takamatsu, Kagawa Prefecture in Shikoku Island. There held a discussion between Yukisono sensei of the school of Yoshimura of Kamigata Dance and Mr. Masui of Director General of Takamatsu Branch of Asahi Newspaper andContinue reading “高松にて「お作法で舞の哲学を識る研究会」”