先日、竹野神社にて奉納させていただいたときの写真を、一緒に奉納してくださったお師匠さんのご家族が撮ってくださっていました。 One of the family members of my teacher took beautiful photos at the dedication of dances at Takano Shrine earlier this month. 皆さまと一緒に、鳥の声、風のささやき、緑の光のあふれる厳かな空間で、舞の奉納をさせていただけましたことを、忘れられない思い出になりました。心より感謝申し上げます。 ありがとうございました❣ That I could dedicate dances with my teacher and respected artists where birds sang, wind breezed, and sunlight shined through the leaves of the trees became such a memorable timeContinue reading “竹野神社奉納舞のお写真をいただきました!”
Category Archives: 奉納舞 Dedication to Shrines
竹野神社にて、舞を奉納させていただきます
丹後に引っ越しをして、五ヶ月目になりました。 こちらに来てから大好きになりました、竹野神社にて、来月六日、舞を奉納させていただくことになりました。 わたしの師匠である吉村美輝和(よしむらみきかず)先生と、関東より白拍子舞の桜井真樹子さんがともに舞ってくださいます。 It is now the 5th month since I moved to the Kyo-tango area. Next month, I have the opportunity to dedicate a dance at Takano Shrine, which is now my favorite local shrine here. My teacher Mikikazu sensei, and the Shirabyoshi dancer Makiko Sakurai san are dedicating with me. 今は尼となった女性が、若かりし頃の恋を述懐した地唄「ゆき」、西天竺(インド)から中国、日本の水の美しいところを挙げた今様「水猿曲(みずのえんきょく)」、源氏物語は宇治十帖に登場する、二人の男性に愛された浮舟の物語に題材をとった地唄「浮舟」。 意図したわけではありませんが、女性らしい演目が揃ったように思います。 どなたさまもご見学いただけます。Continue reading “竹野神社にて、舞を奉納させていただきます”
石座神社さんにて、本当にお世話になりました
先月させていただきました石座神社さんでの舞と三味線、唄の奉納は、強風で譜面台が飛んだりなど、ハプニングもありましたが、来てくださった方に助けていただき、なんとか舞い、歌い終えることができました。 来月、宮津への引っ越しを予定しておりますので、こちらで奉納させていただくのも最後と思いながら、奉納させていただきました。 昨年、一昨年と、都合三年に渡り、わたしと生徒たちの奉納をご許可くださり、また開催に当たっては何かと助けていただき、岩倉の皆様、とりわけ奉賛会の皆様には、本当にありがとうございました。 移転後は、自宅稽古場となります宮津と、北野天満宮近くの町家にて、お稽古を提供させていただくつもりにしております。 引き続き、お心にお留めくださいましたら幸いです。 Although there were some happenings such as strong winds blowing off my music stand, thanks to the kind helps from those who came along, I managed to dance, sing and play shamisen. As we are planning to move to Miyazu next month, this would have been the last time toContinue reading “石座神社さんにて、本当にお世話になりました”
石座神社にて、今年も奉納させていただきます
毎年春に奉納させていただいています石座神社(せきざじんじゃ・いわくらじんじゃ)にて、今年は三月二十日(土)に奉納させていただくこととなりました。 今年は、コロナ禍により、お稽古をしばらくお休みさせていただいていたため、わたし一人での奉納になります。 地唄『黒髪』(舞)、地唄『桐の雨』(三味線と唄)です。 どうぞよろしくお願いいたします。 日時:令和三年三月二十日(土)午後二時 場所:石座神社拝殿 京都市左京区岩倉上蔵町302 お問い合わせ先:上方舞吉村流名取 吉村その伊織・石座神社奉賛会 玉生 I am dedicating dance, shamisen and song to Sekiza or Iwakura Shrine on March 20. As I have been restrained offering classes because of the corona, this year’s dedication will be by myself only. Thank you for your support and I look forward to meeting you then!Continue reading “石座神社にて、今年も奉納させていただきます”
お誕生日と、石座神社奉納のこと
コロナウイルスのため、しばらくの間、お稽古をお休みさせていただいております。ブログも、少し間が空いてしまいました。 そんな状況ではありますが、例年通り、石座神社(せきざじんじゃ/いわくらじんじゃ)にて、3月20日、春の奉納をさせていただこうと思っております。 お稽古をお休みさせていただいておりますため、わたし吉村その伊織一人での奉納です。 「地唄 黒髪」は舞を、「地唄 桐の雨」は、お三味線と唄の弾き歌いです。 石座神社奉賛会の皆さま、また岩倉の皆さまにはまたお世話になります。詳細は、また記載させていただきます。 何卒宜しくお願い申し上げます。 下は、先日、旦那さんのお誕生日を比叡山でお祝いさせていただいたときの写真です。なんと今年74歳になりました😊 Due to the pandemic, sorry to say but all my classes are put off for a while. I haven’t written a blog for a while either. In spite of this, I am to dedicate dance and music at Sekiza or Iwakura Shrine this spring as usual on MarchContinue reading “お誕生日と、石座神社奉納のこと”
北野天満宮にて、今年も舞を奉納させていただきました
例年、舞を奉納させていただいている北野天満宮にて、今年は、生徒たちに加えて、大先輩の舞踊家さん、また地方さんたちと、無事に奉納させていただくことができました。 ご多忙のところ、また様々な状況にもかかわらず、ご参列くださいました皆々様には、本当にありがとうございました。 We dedicated dances at the Kitano Tenmangu Shrine similarly as the last two years and this year with my senior dancer and accompanying musicians. I am very grateful for everyone who participated in this year’s dedication. 動画は、当日の下合わせにて、上方端唄「京の四季」。 来年も機会を賜れますよう、またご参加いただけますように、どうぞよろしくお願い申し上げます。 The above short is from our last rehearsal of ”Four Seasons of Kyoto.”
石座神社にて、奉納舞
先日、桜が美しく咲いてくれました石座神社(いわくらじんじゃ、せきざじんじゃ)にて、生徒たちと共に地唄舞「茶音頭」、またドイツ文化会館ゲーテ・インスティテュートを通して短期滞在されていた歌手フローク・オルバートさんによる「祇園小唄」「わしが在所」の奉納をさせていただきました。 近所で、野外でもありましたので、このたびのことにも関わらず、させていただくことにいたしました。 昨年と同様、支えていただいました石座神社奉賛会の皆様には、誠にありがとうございました。お出ましくださった皆様方にも本当にありがとうございました。 写真は、ご近所の方が撮ってくださいました。 Last weekend when the cherry blossomed so beautifully, we dedicated Jiuta-mai “Cha-ondo” (Rhythm of Tea) at Iwakura Shrine in my studio’s neighborhood. One of the students was a professional singer Frauke Albert from Hamburg, Germany, who was staying in Kyoto for 3 months as part of the Artist Residency program atContinue reading “石座神社にて、奉納舞”
北ビワコホテルグラツィエにて
昨日、竹生島宝厳寺にて舞の奉納をさせていただく予定でしたが、強風のため、急遽長浜港からすぐの北ビワコホテルグラツィエにて、小さな舞の会をさせていただきました。 主宰でいらっしゃった地唄舞花崎流花崎社季女先生、わたしの師である吉村ゆきその先生、そして生徒たちと。 いつか機会がありましたら、ぜひ、竹生島での奉納舞、させていただきたく存じます。 このたびは、遠方からいらっしゃってくださったすべてのみなさまにも、心からお詫びと、感謝を申し上げます。 本当にありがとうございました。
流派の変更と、石座神社奉納舞
色々な事情があり、このたび流派が、日本舞踊の正派若柳流より、上方舞の吉村流に変わることになりました。それにともない、先日、吉村流のお名取の試験を受けさせていただき、無事に「吉村その伊織」(よしむらそのいおり)というお名前をいただくこととなりました。 感謝を込めまして、昨日、産土神社にあたる石座神社にて、生徒たちとともに奉納舞をさせていただきました。 わたしの師匠にあたる吉村ゆきその先生が、このたびご多忙の中、東京よりお越しくださり、舞の会の直前まで、日本の昔ながらの和室の素晴らしさ、そして畳の間のお作法について、ご指導くださいました。わたしにとっても、生徒たちにとっても、貴重な時間を、本当にありがとうございました。 これからは、吉村その伊織として、精進させていただきたいと存じます。どうぞ今後とも、ご指導いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
北野天満宮にて奉納舞をさせていただきます
ご縁をいただいて、来月11月17日(土)に、生徒二名とともに、北野天満宮にて奉納舞「京の四季」、その後、新しい紫野稽古場(「町家スタジオ 伊織」)にて、お披露目もかねて、小さな舞踊の会をさせていただきます。 I am honored to dedicate a dance “Four Seasons of Kyoto”at Kitano Tenmangu Shrine on Nov 17 with two of my students and later hold a humble performance at the newly renovated machiya studio IORI. 午後3時半より、北野天満宮本殿にて、正式参拝、奉納舞「京の四季」 Dedication of Dance “Four Seasons of Kyoto”at Kitano Tenmangu Shrine at 3:30 pm. 午後4時15分より、町家スタジオ 伊織にて、小さな舞踊の会 上方端唄「京の四季」・地歌「鐘ヶ岬」 Performance ofContinue reading “北野天満宮にて奉納舞をさせていただきます”