ピンチヒッターで地方をさせていただくことになり、あわてて皮の破れたお三味線を直していただきに、祇園へ。 Went to Gion to get my broken shamisen fixed, as I was asked to play it at an accompaniment of a jiuta dance. 久しぶりにお詣りさせていただいた八坂さん、紅葉が鮮やかでした。 At Yasaka shrine, the maple trees were so beautiful.
Category Archives: ブログ Blog
雄輝先生と浮世絵
今日のお花。ようやく夏らしくなってきたので、涼しげな色を。 Set two branches of autumn bell flowers as I was looking for a cool color in the season getting hotter and hotter. 古い雄輝先生のビデオを拝見していたら、こちらの浮世絵そっくりでびっくりしました。。 Looking at an old video of the 4th head master Yuki Yoshimura, I was mesmerized to find how his posters look alike with the above ukiyoe painting.
今日のお花
今日のお花。お店で買い求めた百合とユーカリと、お庭の、今年最後の紫陽花。 Today’s flowers are lilies and eucalyptus from a store and the last hydrangeas of this year from the garden.
六月よりお稽古再開します
お稽古を六月より再開させていただきます。 Classes are restarting from this June. 床のお花は、今朝摘んだばかりの庭のドクダミとユキノシタです。 Flowers in the alcove are dokudami and yukinoshita picked up from the garden this morning.
遠出して奈良へ
関西三府県の緊急事態が解除されたので、久しぶりに少し遠出して奈良へ。 国宝の十一面観音様が有名な、遠景に三輪山が眺められた聖林寺は、かつて多武峰(とうのみね)に周りを囲まれるようにして立つ談山神社(かつての談山妙楽寺)の別院だったそうです。 世阿弥を育てたという、談山神社の、その昔は延年舞や能が演じられたという、権殿の神様に、芸能上達をお祈りしてきました。 Drove to Nara, after a long period of quarantine, as three prefectures including Kyoto and Osaka were finally relieved of emergency claim this week. Shorinji Temple, which is known for the 11 faced Kannon statue and a view of beautiful Mt. Miwa, was in the old time when Buddhism and ShintoismContinue reading “遠出して奈良へ”
お休みを5月末までとさせていただきます
風薫る季節になりました。 The season is now welcoming the pleasant winds of May. 当初は連休明けまでとしていましたが、政府による緊急事態宣言の延長、また生徒さんたちの健康と安全を考え、お稽古を5月末までお休みさせていただくことにいたしました。 At first I put off the classes until May 6th. However as the Emergency Claim by the government was extended and also considering my students’ health and safety, I have put off the classes until the end of this month. 一日も早い収束を願いつつ、下鴨神社で奉納舞をさせていただいたときに賜りましたお扇子をお稽古場に飾らせていただきました。 I putContinue reading “お休みを5月末までとさせていただきます”
ミラノ・スカラ座が9月に「レクイエム」を
舞踊の世界ももちろんですが、ウイルスによって、世界中で、あらゆる劇場が閉鎖されてきました。 それが、ミラノ・スカラ座において、この9月、ヴェルディの「レクイエム」によって演奏会が再開されることが伝えられています。 コロナウイルスが落ち着くことはもちろん、演奏会などが再開されて、世界中の舞台芸術に携わる人々が再び働き始めることができることを祈るばかりです。 「主よ 永遠の安息を彼らに与え 永遠の光で彼らを照らしてください」という言葉からはじまるヴェルディの「レクイエム」が、多くの人の希望の灯となったら、と思います。 Presently many theaters in the world are being closed due to the virus situation, same as dance performances of Kamigata-mai. However, there was an announcement that the Scala Theater in Milan is going to reopen with Requiem by Verdi this September. I humbly pray that the virus is dispelled and theContinue reading “ミラノ・スカラ座が9月に「レクイエム」を”
Stay home
ウイルスのために、色々なお商売が自粛せざるを得ない状況ですが、わたしのお稽古場も、連休明けまではお休みにさせていただいています。 舞の会なども軒並みキャンセル、延期になりましたので、お家で過ごす時間が増えました。 こんな年も、庭の姫卯木が、例年より少し早めではありますが、花を咲かせてくれています。 Because of the virus situation, many businesses are being closed, same as my classes which are off until the end of the Golden Week Holiday vacation. Performances are also being cancelled or postponed, so I stay home much of my time. Even this kind of year had the deutzia (Himeutsugi in Japanese,Continue reading “Stay home”
北ビワコホテルグラツィエにて
昨日、竹生島宝厳寺にて舞の奉納をさせていただく予定でしたが、強風のため、急遽長浜港からすぐの北ビワコホテルグラツィエにて、小さな舞の会をさせていただきました。 主宰でいらっしゃった地唄舞花崎流花崎社季女先生、わたしの師である吉村ゆきその先生、そして生徒たちと。 いつか機会がありましたら、ぜひ、竹生島での奉納舞、させていただきたく存じます。 このたびは、遠方からいらっしゃってくださったすべてのみなさまにも、心からお詫びと、感謝を申し上げます。 本当にありがとうございました。
五花街合同公演
先日、黒谷さん(金戒光明寺)にお参りした後、ロームシアターで開催されていた、五花街合同公演に。 どの演目も素晴らしく、芸舞妓さんたちの張りと意気に、踊りの奥深さをあらためて感じて感動しました・・。 The other day after visiting Kurodani-san (Konkai Komyo Temple), went to Rohm Theater to see the performance by five schools of Kagai (maiko and geiko). So moved to see the depth, strength and beauty of all the dancers and the dances… (Who can tell the dancer from the dance?😊)